こんなに軽いの?知らなきゃ損する最新掃除機
みなさんこんにちは。掃除機担当スタッフの佐藤です。突然ですが、皆さんは普段どんな掃除機を利用していますか。長く愛用していると、吸引力の低下や、フィルターの臭いが気になる等の問題も増えてきますよね。それが毎日続くと掃除がさらに面倒に・・・(笑)
加えて気になるのは本体質量ですよね。従来、掃除機といえば重くて本体を持ち運ぶのは大変というイメージがあったと思います!しかし、そんなイメージを覆す程信じられない軽さの掃除機が今や普通になってきています!私と一緒に驚くべき掃除機の軽さ、機能を見ていきましょう!
掃除機のタイプ
まず、最初にですが皆さんも知っての通り掃除機には様々なタイプがあります。それぞれメリット・デメリットありますが何よりも自分に合うかどうかが一番大切ですよね。そこで、簡単にタイプ別の掃除機の違いを紹介してみたいと思います!
キャニスタータイプ

メリット
- 強い吸引力を持続できる
- 軽量かつコンパクトなデザインが増加
- 一戸建て、部屋数が多い人などにオススメ
デメリット
- スティックタイプよりも収納で場所を取る
- コンセントの差し替えが面倒
スティックタイプ

メリット
- 軽くて収納場所に困らない
- コンセントの差し替え不要
デメリット
- 吸引力が比較的弱い
- 連続使用時間に限りがある
ロボットタイプ

メリット
- 場所を取らないので便利
- 自動で掃除してくれるから手間がかからない
- 忙しい時に代わりに掃除してくれる
デメリット
- 段差や階段は掃除機できない
- 1台のみだと少し物足りない

スタッフ
ごみの捨て方の種類

スタッフ
サイクロン式
≪ メリット≫
- 都度ゴミを捨てることで清潔を保てる
- 比較的排気が綺麗
- ランニングコストがかからない
≪デメリット≫
- 紙パック式よりも手入れに手間がかかる
- ゴミ捨ての時に多少ほこりが舞う
紙パック式
≪ メリット≫
- 手を汚さずゴミ捨てが可能
- フィルター掃除が不要で手間がかからない
- 取り外しも簡単
≪ デメリット≫
- ランニングコストがかかる
- ゴミを溜めすぎると吸引力が落ちる
軽すぎ!キャニスタータイプオススメ3選
ここからは私、佐藤が厳選した今オススメの掃除機を紹介していきたいと思います!この情報が掃除機購入時に役立つこと間違いなしです!
軽さと吸引力どちらも大事!
そんな人には絶対コレ!
パナソニック:MC-JP840K(紙パック式)

特徴
驚きの軽量2.0㎏
この掃除機はキャニスタータイプの概念を覆す軽さです。この軽さに私もかなり驚きました。2.3㎏という軽量タイプは最近増えてきていますが、それ以上の軽さは珍しいです!たった300gの違いで持ちやすさや掃除のしやすさがぐっと上がります。
さらに・・・
実は軽いのは本体だけではありません。写真を見てもらうと分かる通り、ホースが他の掃除機に比べてかなり細いです。重さが1.5㎏しかないので、階段掃除でも持ち運びに負担もなく掃除が可能です!

スタッフ
ゴミを隈なく
吸い取りたい人は絶対にコレ!
日立:CV-KP900K(紙パック式)

特徴
「ごみくっきりライト」
最近はヘッドの裏にライトがついていて、ごみを浮かび上がらせ、吸い取りやすくする機能を搭載している製品がよくありますが、白色のライトがほとんどです。白色だと明るい時間帯はゴミが見えにくいです。反対に、緑色のLEDライトであれば時間関係なくはっきりとごみを確認して吸い取ることができます。さらに、ヘッド裏がゴミが絡みにいループ構造になっていますよ!


スタッフ
「高集じんフィルター」もかなり良い機能です。紙パックに微細なゴミまでしっかり捕集するので排気が綺麗です。緑のLEDライトや、ヘッド裏の髪の毛が絡みくいループ状の構造があるからこそゴミがよく取れるので、余計に高集じんフィルターがあることで安心できますよね!

スタッフ
軽量かつオシャレな
掃除機が欲しいならコレ!
東芝:VC-CF31(サイクロン式)

特徴
デュアルトルネードシステム
パワフルな吸引力を持続しながら2つの気流でごみをしっかりと圧縮してくれるのでゴミ捨てが簡単です。フィルター、ダストカップも丸ごと水洗いができてお手入れもラクラク。
さらにこの掃除機はコンパクトで軽量。デザインもスタイリッシュでかっこいいのでインテリアの邪魔をしないところが良いですね!掃除機とは思えないオシャレなデザインですよね。

スタッフ
超コンパクト!スティックタイプオススメ3選
日立:パワーブーストサイクロンPV-BH900J (サイクロン式)
驚きの軽量!
軽さ、使いやすさを追求したいならコレ!

特徴
キャニスタータイプに負けない吸引力
スティックタイプなのにかなり吸引力があります!それに加えて付属品として5つ以上のヘッドやブラシなどが付いてくるので掃除機1本で家中を隈なく掃除できます!
スティックスタンド充電もついていて立て掛けるだけで充電できるのでとっても便利です。当店のインスタグラムでもかなり分かりやすく動画で紹介してるので是非見てくださいね!力作です(笑)

スタッフ
コンパクト、シンプル、手間なし!
全部捨てきれないあなたにはコレ!
パナソニック:MC-NS10K

特徴
「クリーンドッグ」
「クリーンドッグ」というゴミ捨て部分と本体がセパレートになっているのは珍しいですよね。その分、本体がかなり軽いのでササッと掃除したい人には最適ですね。スティックタイプに珍しい紙パック式なのでゴミ捨ても簡単ですし、「クリーンドッグ」に戻した時にゴミの収集と充電が同時に行われるからかなり便利です。
「クリーンドッグ」内で「ナノイーX」と呼ばれる清潔イオンが紙パック内のゴミやほこりを除菌、脱臭してくれます。

スタッフ
階段、四隅どこでもササッと
掃除したいあなたにはコレ!
パナソニックMC-SB32J

特徴
「壁ぎわ集じん」
「壁ぎわ集じん」機能がついていてヘッドの前部分が薄くなっているので階段の四隅や壁ぎわなどには最適です。スティックタイプなのでササッと四隅を掃除できるのはかなり嬉しいですよね!
さらに・・・
スティックタイプの中でも小型モーター採用で比較的吸引力が強いです。かなり軽量でデザインもシンプルなのでちょっと掃除したいときにはピッタリですね。

スタッフ
まとめ
みなさん、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事では、簡単に掃除機のタイプからまとめてみましたがいかがでしたか?上手く説明できたか不安ですが、一番私が伝えたかったことはお客様のライフスタイルに最も合う製品を購入して欲しいということです。
そのために、来店いただいたお客様には部屋数や部屋の大きさ、何を重視したいのか、今困っていることなどを沢山ヒアリングします!そして、お客様が納得できるまで対話をしながら製品を提案することが大事だと考えています。是非当店にきて、分からないことや疑問に思うことを沢山質問してくださいね!私が全力でお答えします!(笑)
スタッフ